3次方程式~4次方程式の歴史と入試問題
カルダノの公式関連の入試問題 2002_大阪教育大 解説 https://youtu.be/JjZXMgtycFs 2005_弘前大 解説 https://youtu.be/tAO07xO1TTE 2009_東北大 解説...
カルダノの公式関連の入試問題 2002_大阪教育大 解説 https://youtu.be/JjZXMgtycFs 2005_弘前大 解説 https://youtu.be/tAO07xO1TTE 2009_東北大 解説...
超難問「ポアンカレ予想」。 数学にあまり興味が無い人でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 「ミレニアム懸賞問題」のひとつで、「解決できたら100万ドル(1億円)」として世界中から挑戦者が現れました。 その「ポ...
「悪魔の頭脳」・「火星人」・「IQ300」と呼ばれる数学者を知っていますか? ハンガリーの数学者ジョン・フォン・ノイマンは、あのアインシュタインさえも認める天才でした。 分野は数学にとどまらず、経済学や物理学へ大きく影響...
映画『奇蹟がくれた数式』の主人公となったのは20世紀の天才数学者です。 彼の名はシュリニヴァーサ・アイヤンガー・ラマヌジャン(Srinivasa Aiyangar Ramanujan)。 きちんとした教育を受けておらず独...
あなたがこの記事を読んでいる端末はPCでしょうか?スマホでしょうか? ある数学者がいなければ、PCもスマホも無かったかもしれません。 彼の名前はアラン(・マシスン)・チューリング(Alan Mathieson Turin...
「フーリエの定理」・「フーリエ等級」・「フーリエ変換」。 これらは、物理学や電子・電気工学などの分野で非常によく使われています。 編み出したのは数学者ジャン・バティスト・ジョゼフ・フーリエ。 活躍したのは19世紀、フラン...
ピエール=シモン・ラプラスはフランスの数学者・物理学者・天文学者です。 ラプラスが生きたのは18世紀(1749年〜1827年)。 現代でも「ラプラス変換」「ラプラス作用素」「ラプラス方程式」そして「ラプラスの悪魔」といっ...
「ユークリッドの互除法」で知られるユークリッドは、紀元前300年頃の数学者・天文学者です。 非常に有名な人物ですが、詳細についてはほとんど分かっていません。 当時の数学知識をまとめあげた『原論』は全世界に広がり、後の数学...
「リーマン予想」(Riemann hypothesis)は未解決問題の中でも最難関で、NHKでも取り上げられたことがある予想です。 160年かけて多くの数学者が挑み、挫折してきました。 数学界では、その難しさと、解いた人...
日本で最初の暦(カレンダー)を作った人の名前を知っているでしょうか? その名は渋川春海(しぶかわ はるみ/しゅんかい)。 渋川春海の暦づくりをテーマにした小説・映画『天地明察』が人気を博したので、聞いたことがあるかもしれ...
最近のコメント